
仕事内容について
施設演出オペレーション 音響
- 採用情報TOP
-
仕事内容について
-
施設演出オペレーション 音響
希望していた結婚式での音響は、今でも毎回感動!

高校生の時から結婚式に携わる仕事がしたいと思っていて、ライブに行った際にも裏方の仕事に憧れていたこともあり、音響の専門学校に進みました。2009年の入社以来、企業の会議やイベントの音響機器の設営、土曜日は披露宴を中心に音響に関わること全般を担当。現在は大阪北営業所のグループリーダーを任されています。以前から希望していた結婚式での音響。新郎新婦や参列者の笑顔を見るのが大好きで、13年経った今でも毎回感動しています。音響は目に見えないものなので、目立ち過ぎず、その会場の雰囲気に溶け込むような音になるのが理想。自分の音響によって少しでも皆さんに楽しんでいただけたら嬉しいです。
多様化するお客様の要望に答えるため
技術だけなく接客力を高める

SNSなど情報が多いことから、お客様の要望も多様化しているように思います。それら様々な要望に応えるためには、技術だけでなく要望をヒアリングできるコミュニケーション能力が重要。特にホテル勤務では圧倒的に接客のウエイトが高くなります。その点からも、コムエンスには「どんな要望も聞き出せるコミュニケーションとそれを実現する対応力」が代々受け継がれていると思います。
求められたことをやりとげるが信念
お客様にずっと感動を届けていきたい

好きという気持ちが、仕事の細部に形となって現れると思います。仕事ですから楽しいことばかりではありませんが、終わった後の達成感はかけがえのないもの。求められたことは何がなんでもやりとげるというポリシーで、これからもお客様にずっと感動を届けていきたいと思っています。
一日の流れ
- 9:30
- 出社
- 10:00
- 当日の会場を確認
- 11:00
- 電話対応や事務作業
- 12:00
- 昼食
- 13:00
- お客様との打ち合わせ
- 17:00
- 会議などの会場演出を担当
- 19:00
- 退社
ENTRY
新卒採用に応募する